SSブログ

道の駅 かわい清秀 再質問 [岩見沢市議会]

市長答弁で 岩見沢市は道の駅 について これまでも岩見沢市において検討されたことは無い ことが 明らかとなった。

【河合清秀再質問】 
河合議員-写真7-1.jpg
 回答を受けたのですが
 道の駅の経営について非常に難しい面もある。 と言うことではなく作ればそれでいいというわけではなく、大変な事もあるとは思う。建設費用等について、 今民間活力を最大限に利用してやっていくことも出来る。  市の財政負担に与える影響を極めて少なく建設すると言う方向に変わってきているので、市の財政負担を極力抑える、 民間活力を利用すると言うことでやっていける。 今までは一定数部分しか民間活力を入れることが出来なかったが今は民間活力を入れて十分やっていけると私は考えているのですが。


【市長答弁】
 道の駅の経営は大変なことは分かるが建設費用は民間活力の利用が十分可能だという指摘でした。
 作れば良いと言うだけでは無くその後の、 経営を公費負担を行ってまで持続するのかするのかという課題が一番大きいと認識しています。
 総務省が平成31年3月に道内道の駅の運営管理等に関する調査結果を改善通知として公表している。 道の駅の運営管理の実態として利用者数及び売上は道の駅で差がある。
 冬季は大幅に減少すると指摘されている。 特に売上の最多月と最小月では20倍の差がある。
 市町村から管理費用の交付がなければ経営困難な道の駅があり、収支を確認できた10駅の内、 黒字は1駅と指摘されているところです。
 調査項目の中に整備費用は整備時期が新しくなるにつれ増加と指摘されています。 私の承知している範囲でも近年の道の駅の建設コストは約10億円 15億円のコストがかかり使われる財源も過疎債や、 一部交付金を使っている。
 運営管理者との収支を見ると市町村から管理費用の交付がなければ経営困難な道の駅があるというような指摘も強くされています。
 また一体型で整備した場合でも国が整備した施設も運営管理経費は市町村が持つことで(市町村の財政負担が大きいと強く指摘されているところです。
従いまして1993年一番最初の休憩機能から、情報発信機能、そして地域連携機能
との機能の拡充が図られてきているところですが。 建設するだけでなくその後の管理運営のことを考えるとなかなか課題は大きい。 ということです。
 従いまして冒頭のご答弁で検討されていません。と答えたのは私になってから検討されていないという意味ではなく、これまでも岩見沢市において検討されたことは無い、 現在でも具体的検討はすすめる状況には無いと言う主旨です。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。